橋本 慶一(ハシモト ケイイチ)
- 人物CD:70303
- 役割区分:スタッフ
- 名称区分:本名
関連作品(135 作品)
| 作品ID | 製作年 | 製作会社 | タイトル | 役割 |
|---|---|---|---|---|
| 27-017 | 1952 | 東映 | 恋風五十三次 | 進行 |
| 29-062 | 1954 | 東映 | 続続 水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ | 進行主任 |
| 30-047 | 1955 | 東映 | 天保六道銭 平戸の海賊 | 進行主任 |
| 30-068 | 1955 | 東映 | まぼろし小僧の冒険 第三篇 仁王坂の追撃 | 進行主任 |
| 30-069 | 1955 | 東映 | まぼろし小僧の冒険 完結篇 たつまきの決戦 | 進行主任 |
| 30-070 | 1955 | 東映 | 牢獄の花嫁 | 進行主任 |
| 30-090 | 1955 | 東映 | 荒獅子判官 | 進行主任 |
| 30-098 | 1955 | 東映 | 笛吹若武者 | 進行主任 |
| 31-020 | 1956 | 東映 | 快剣士・笑いの面 | 進行主任 |
| 31-035 | 1956 | 東映 | 異国物語 ヒマラヤの魔王 | 進行主任 |
| 31-037 | 1956 | 東映 | 異国物語 ヒマラヤの魔王 双龍篇 | 進行主任 |
| 31-039 | 1956 | 東映 | 異国物語 ヒマラヤの魔王 完結日月篇 | 進行主任 |
| 31-057 | 1956 | 東映 | 水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞 | 進行主任 |
| 31-067 | 1956 | 東映 | 水戸黄門漫遊記 人喰い狒々 | 進行主任 |
| 31-078 | 1956 | 東映 | 水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼 | 進行主任 |
| 31-097 | 1956 | 東映 | 孫悟空 第一部 | 進行主任 |
| 31-099 | 1956 | 東映 | 孫悟空 第二部 | 進行主任 |
| 32-003 | 1957 | 東映 | 大江戸喧嘩纏 | 進行主任 |
| 32-031 | 1957 | 東映 | 源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流 | 進行主任 |
| 32-046 | 1957 | 東映 | さけぶ雷鳥 | 進行主任 |
| 32-048 | 1957 | 東映 | さけぶ雷鳥 第二部 | 進行主任 |
| 32-050 | 1957 | 東映 | さけぶ雷鳥 解決篇 | 進行主任 |
| 32-067 | 1957 | 東映 | 素浪人忠弥 | 進行主任 |
| 32-093 | 1957 | 東映 | 鬼面龍騎隊 | 進行主任 |
| 32-097 | 1957 | 東映 | 鬼面龍騎隊 后篇 | 進行主任 |
| 32-105 | 1957 | 東映 | 花吹雪鉄火纏 | 進行主任 |
| 33-007 | 1958 | 東映 | 素っ飛び笠 | 進行主任 |
| 33-025 | 1958 | 東映 | 葵秘帖 | 進行主任 |
| 33-041 | 1958 | 東映 | 伊那の勘太郎 | 進行主任 |
| 33-057 | 1958 | 東映 | 新選組 | 進行主任 |
| 33-074 | 1958 | 東映 | 神州天馬侠 | 進行主任 |
| 33-078 | 1958 | 東映 | 神州天馬侠 完結篇 | 進行主任 |
| 34-014 | 1959 | 東映 | 唄しぐれ千両旅 | 企画 |
| 34-030 | 1959 | 東映 | ゆうれい小判 | 企画 |
| 34-061 | 1959 | 東映 | 快傑黒頭巾 爆発篇 | 企画 |
| 34-070 | 1959 | 東映 | 富嶽秘帖 | 企画 |
| 34-072 | 1959 | 東映 | 富嶽秘帖 完結篇 | 企画 |
| 34-098 | 1959 | 東映 | 血太郎ひとり雲 | 企画 |
| 35-019 | 1960 | 東映 | 右門捕物帖 地獄の風車 | 企画 |
| 35-031 | 1960 | 東映 | 旗本と幡随院 男の対決 | 企画 |
| 35-043 | 1960 | 東映 | 大岡政談 魔像篇 | 企画 |
| 35-061 | 1960 | 東映 | 危うし快傑黒頭巾 | 企画 |
| 35-079 | 1960 | 東映 | つばくろ道中 | 企画 |
| 35-119 | 1960 | 東映 | 蛇神魔殿 | 企画 |
| 36-006 | 1961 | 東映 | 右門捕物帖 南蛮鮫 | 企画 |
| 36-011 | 1961 | 東映 | 尾張の暴れ獅子 | 企画 |
| 36-025 | 1961 | 東映 | 剣豪 天狗まつり | 企画 |
| 36-038 | 1961 | 東映 | 丹下左膳 濡れ燕一刀流 | 企画 |
| 36-063 | 1961 | 東映 | 右門捕物帖 まぼろし燈篭の女 | 企画 |
| 37-009 | 1962 | 東映 | 右門捕物帖 卍蜘蛛 | 企画 |
| 37-013 | 1962 | 東映 | 暴れん坊一代 | 企画 |
| 37-014 | 1962 | 東映 | 八幡鳩九郎 | 企画 |
| 37-031 | 1962 | 東映 | 丹下左膳 乾雲坤竜の巻 | 企画 |
| 37-088 | 1962 | 東映 | 地獄の影法師 | 企画 |
| 37-095 | 1962 | 東映 | 江戸っ子長屋 | 企画 |
| 38-016 | 1963 | 東映 | 恋と十手と巾着切 | 企画 |
| 38-039 | 1963 | 東映 | 孤雁一刀流 | 企画 |
| 38-073 | 1963 | 東映 | おれは侍だ 命を賭ける三人 | 企画 |
| 38-085 | 1963 | 東映 | 無法の宿場 | 企画 |
| 39-061 | 1964 | 東映 | 監獄博徒 | 企画 |
| 39-071 | 1964 | 東映 | 博徒対テキ屋 | 企画 |
| 39-072 | 1964 | 東映 | 黒の盗賊 | 企画 |
| 40-017 | 1965 | 東映 | 関東流れ者 | 企画 |
| 40-024 | 1965 | 東映 | 色ごと師春団治 | 企画 |
| 40-032 | 1965 | 東映 | 関東やくざ者 | 企画 |
| 40-043 | 1965 | 東映 | 次郎長三国志 甲州路殴り込み | 企画 |
| 40-046 | 1965 | 東映 | 明治侠客伝 三代目襲名 | 企画 |
| 40-054 | 1965 | 東映 | 関東破門状 | 企画 |
| 41-001 | 1966 | 東映 | 関東果し状 | 企画 |
| 41-015 | 1966 | 東映 | 日本大侠客 | 企画 |
| 41-022 | 1966 | 東映 | 兄弟仁義 | 企画 |
| 41-024 | 1966 | 東映 | 関東やくざ嵐 | 企画 |
| 41-038 | 1966 | 東映 | 博徒七人 | 企画 |
| 41-042 | 1966 | 東映 | 続 兄弟仁義 | 企画 |
| 41-044 | 1966 | 東映 | 日本暗黒街 | 企画 |
| 41-054 | 1966 | 東映 | 任侠柔一代 | 企画 |
| 41-059 | 1966 | 東映 | お尋ね者七人 | 企画 |
| 41-066 | 1966 | 東映 | 兄弟仁義 関東三兄弟 | 企画 |
| 42-001 | 1967 | 東映 | 暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ | 企画 |
| 42-003 | 1967 | 東映 | 博奕打ち | 企画 |
| 42-008 | 1967 | 東映 | 男の勝負 仁王の刺青 | 企画 |
| 42-018 | 1967 | 東映 | 博奕打ち 一匹竜 | 企画 |
| 42-021 | 1967 | 東映 | 兄弟仁義 続 関東三兄弟 | 企画 |
| 42-024 | 1967 | 東映 | 男涙の破門状 | 企画 |
| 42-029 | 1967 | 東映 | 博奕打ち 不死身の勝負 | 企画 |
| 42-037 | 1967 | 東映 | 兄弟仁義 関東命知らず | 企画 |
| 42-039 | 1967 | 東映 | 浪花侠客 度胸七人斬り | 企画 |
| 42-043 | 1967 | 東映 | 男の勝負 関東嵐 | 企画 |
| 42-052 | 1967 | 東映 | 任侠 魚河岸の石松 | 企画 |
| 42-054 | 1967 | 東映 | 三人の博徒 | 企画 |
| 42-058 | 1967 | 東映 | 兄弟仁義 関東兄貴分 | 企画 |
| 43-003 | 1968 | 東映 | 博奕打ち 総長賭博 | 企画 |
| 43-005 | 1968 | 東映 | 男の勝負 白虎の鉄 | 企画 |
| 43-017 | 1968 | 東映 | 博奕打ち 殴り込み | 企画 |
| 43-024 | 1968 | 東映 | 馬賊やくざ | 企画 |
| 43-043 | 1968 | 東映 | 兄弟仁義 逆縁の盃 | 企画 |
| 43-044 | 1968 | 東映 | いかさま博奕 | 企画 |
| 43-064 | 1968 | 東映 | 博徒列伝 | 企画 |
| 44-020 | 1969 | 東映 | 戦後最大の賭場 | 企画 |
| 44-046 | 1969 | 東映 | 必殺博奕打ち | 企画 |
| 44-048 | 1969 | 東映 | 女親分 喧嘩渡世 | 企画 |
| 44-060 | 1969 | 東映 | 渡世人列伝 | 企画 |
| 45-017 | 1970 | 東映 | 博徒一家 | 企画 |
| 45-020 | 1970 | 東映 | 博奕打ち 流れ者 | 企画 |
| 45-043 | 1970 | 東映 | 博徒仁義 盃 | 企画 |
| 45-044 | 1970 | 東映 | 札つき博徒 | 企画 |
| 46-005 | 1971 | 東映 | 博奕打ち いのち札 | 企画 |
| 46-024 | 1971 | 東映 | 懲役太郎 まむしの兄弟 | 企画 |
| 46-027 | 1971 | 東映 | 傷だらけの人生 | 企画 |
| 46-040 | 1971 | 東映 | 関東兄弟仁義 仁侠 | 企画 |
| 46-044 | 1971 | 東映 | まむしの兄弟 お礼参り | 企画 |
| 46-052 | 1971 | 東映 | 任侠列伝 男 | 企画 |
| 47-003 | 1972 | 東映 | 傷だらけの人生 古い奴でござんす | 企画 |
| 47-005 | 1972 | 東映 | まむしの兄弟 懲役十三回 | 企画 |
| 47-024 | 1972 | 東映 | 日本暴力団 殺しの盃 | 企画 |
| 47-027 | 1972 | 東映 | 男の代紋 | 企画 |
| 47-036 | 1972 | 東映 | 博奕打ち外伝 | 企画 |
| 47-041 | 1972 | 東映 | まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯 | 企画 |
| 47-049 | 1972 | 東映 | 着流し百人 | 企画 |
| 47-054 | 1972 | 東映 | 日蔭者 | 企画 |
| 48-005 | 1973 | 東映 | まむしの兄弟 刑務所(ムショ)暮し四年半 | 企画 |
| 48-020 | 1973 | 東映 | 三池監獄 兇悪犯 | 企画 |
| 48-041 | 1973 | 東映 | まむしの兄弟 恐喝三億円 | 企画 |
| 48-049 | 1973 | 東映 | 現代任侠史 | 企画 |
| 49-007 | 1974 | 東映 | まむしの兄弟 二人合わせて30犯 | 企画 |
| 49-021 | 1974 | 東映 | 山口組外伝 九州進攻作戦 | 企画 |
| 49-045 | 1974 | 東映 | 実録飛車角 狼どもの仁義 | 企画 |
| 50-008 | 1975 | 東映 | まむしと青大将 | 企画 |
| 50-048 | 1975 | 東映 | 新 仁義なき戦い 組長の首 | 企画 |
| 51-002 | 1976 | 東映 | 実録外伝 大阪電撃作戦 | 企画 |
| 51-016 | 1976 | 東映 | 新 仁義なき戦い 組長最後の日 | 企画 |
| 51-037 | 1976 | 東映 | 沖繩やくざ戦争 | 企画 |
| 52-005 | 1977 | 東映 | 北陸代理戦争 | 企画 |
| 52-015 | 1977 | 東映 | 恐竜・怪鳥の伝説 | 企画 |
| 53-012 | 1978 | 東映 | 冬の華 | 企画 |