石原 貞光(イシハラ サダミツ)
- 人物CD:03755
- 役割区分:スタッフ
- 名称区分:本名
関連作品(74 作品)
| 作品ID | 製作年 | 製作会社 | タイトル | 役割 |
|---|---|---|---|---|
| 27-026 | 1952 | 東映 | 清水港は鬼より怖い | 録音 |
| 27-032 | 1952 | 東映 | 遊侠一代 | 録音 |
| 27-042 | 1952 | 東映 | ひよどり草紙 | 録音 |
| 28-048 | 1953 | 東映 | 快傑黒頭巾 | 録音 |
| 29-013 | 1954 | 東映 | 水戸黄門漫遊記 | 録音 |
| 29-031 | 1954 | 東映 | 新諸国物語 笛吹童子 第一部 どくろの旗 | 録音 |
| 29-032 | 1954 | 東映 | 新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の闘争 | 録音 |
| 29-035 | 1954 | 東映 | 新諸国物語 笛吹童子 第三部 満月城の凱歌 | 録音 |
| 29-054 | 1954 | 東映 | 恋しぐれ 浅間の火祭り | 録音 |
| 29-077 | 1954 | 東映 | 三日月童子 第一篇 剣雲槍ぶすま | 録音 |
| 29-079 | 1954 | 東映 | 三日月童子 第二篇 天馬空を征く | 録音 |
| 29-081 | 1954 | 東映 | 三日月童子 完結篇 万里の魔鏡 | 録音 |
| 29-099 | 1954 | 東映 | 新諸国物語 紅孔雀 第一篇 那智の小天狗 | 録音 |
| 30-002 | 1955 | 東映 | 新諸国物語 紅孔雀 第二篇 呪の魔笛 | 録音 |
| 30-004 | 1955 | 東映 | 新諸国物語 紅孔雀 第三篇 月の白骨城 | 録音 |
| 30-006 | 1955 | 東映 | 新諸国物語 紅孔雀 第四篇 剣盲浮寝丸 | 録音 |
| 30-008 | 1955 | 東映 | 新諸国物語 紅孔雀 完結篇 廃墟の秘宝 | 録音 |
| 30-024 | 1955 | 東映 | 彦左と太助 俺は天下の御意見番 | 録音 |
| 30-026 | 1955 | 東映 | 彦左と太助 殴り込み吉田御殿 | 録音 |
| 30-036 | 1955 | 東映 | まぼろし小僧の冒険 第一篇 平家部落の黄金 | 録音 |
| 30-038 | 1955 | 東映 | まぼろし小僧の冒険 第二篇 天狗ケ池の激斗 | 録音 |
| 30-043 | 1955 | 東映 | あばれ纏千両肌 | 録音 |
| 30-053 | 1955 | 東映 | 虚無僧系図 | 録音 |
| 30-076 | 1955 | 東映 | 紅顔の若武者 織田信長 | 録音 |
| 30-088 | 1955 | 東映 | 薩摩飛脚 | 録音 |
| 30-092 | 1955 | 東映 | 薩摩飛脚 完結篇 | 録音 |
| 30-102 | 1955 | 東映 | 雄呂血の秘宝 | 録音 |
| 31-014 | 1956 | 東映 | 鍔鳴浪人 | 録音 |
| 31-077 | 1956 | 東映 | 緑眼童子 | 録音 |
| 31-079 | 1956 | 東映 | 緑眼童子 解決篇 | 録音 |
| 31-092 | 1956 | 東映 | 鞍馬天狗 第一話 白馬の密使 | 録音 |
| 31-104 | 1956 | 東映 | 新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻 | 録音 |
| 32-002 | 1957 | 東映 | 新諸国物語 七つの誓い 奴隷船の巻 | 録音 |
| 32-004 | 1957 | 東映 | 新諸国物語 七つの誓い 凱旋歌の巻 | 録音 |
| 32-011 | 1957 | 東映 | 修羅時鳥 | 録音 |
| 32-024 | 1957 | 東映 | ふり袖捕物帖 ちりめん駕籠 | 録音 |
| 32-039 | 1957 | 東映 | 喧嘩道中 | 録音 |
| 32-051 | 1957 | 東映 | 仇討崇禅寺馬場 | 録音 |
| 32-065 | 1957 | 東映 | 水戸黄門 | 録音 |
| 32-081 | 1957 | 東映 | 天狗街道 | 録音 |
| 32-098 | 1957 | 東映 | 朝晴れ鷹 | 録音 |
| 33-003 | 1958 | 東映 | 神変麝香猫 | 録音 |
| 33-023 | 1958 | 東映 | 丹下左膳 決定版 | 録音 |
| 33-036 | 1958 | 東映 | 大江戸七人衆 | 録音 |
| 33-058 | 1958 | 東映 | 殿さま弥次喜多 怪談道中 | 録音 |
| 33-061 | 1958 | 東映 | 若君千両傘 | 録音 |
| 33-075 | 1958 | 東映 | 不知火小僧評判記 鳴門飛脚 | 録音 |
| 33-093 | 1958 | 東映 | ひばり捕物帖 自雷也小判 | 録音 |
| 33-104 | 1958 | 東映 | 喧嘩笠 | 録音 |
| 34-017 | 1959 | 東映 | 右門捕物帖 片眼の狼 | 録音 |
| 34-031 | 1959 | 東映 | おしどり道中 | 録音 |
| 34-045 | 1959 | 東映 | 紅顔の密使 | 録音 |
| 34-059 | 1959 | 東映 | 江戸っ子判官とふり袖小僧 | 録音 |
| 34-075 | 1959 | 東映 | 恋山彦 | 録音 |
| 34-095 | 1959 | 東映 | 一心太助 男の中の男一匹 | 録音 |
| 35-013 | 1960 | 東映 | 大江戸の侠児 | 録音 |
| 35-025 | 1960 | 東映 | 浪人市場 朝やけ天狗 | 録音 |
| 35-051 | 1960 | 東映 | 親鸞 | 録音 |
| 35-071 | 1960 | 東映 | 黒部谷の大剣客 | 録音 |
| 35-080 | 1960 | 東映 | 続 親鸞 | 録音 |
| 35-106 | 1960 | 東映 | 若さま侍捕物帖 | 録音 |
| 35-163 | 1960 | 東映 | 遊侠の剣客 つくば太鼓 | 録音 |
| 36-035 | 1961 | 東映 | さいころ奉行 | 録音 |
| 36-048 | 1961 | 東映 | ちゃりんこ街道 | 録音 |
| 36-068 | 1961 | 東映 | 幽霊島の掟 | 録音 |
| 36-081 | 1961 | 東映 | 港祭りに来た男 | 録音 |
| 36-105 | 1961 | 東映 | 八州血煙り笠 | 録音 |
| 37-001 | 1962 | 東映 | 若き日の次郎長 東海道のつむじ風 | 録音 |
| 37-017 | 1962 | 東映 | (遠山の金さん)さくら判官 | 録音 |
| 37-049 | 1962 | 東映 | 男度胸のあやめ笠 | 録音 |
| 37-057 | 1962 | 東映 | 右門捕物帖 紅蜥蝪 | 録音 |
| 37-072 | 1962 | 東映 | 次郎長と小天狗 殴り込み甲州路 | 録音 |
| 37-094 | 1962 | 東映 | 花の折鶴笠 | 録音 |
| 38-020 | 1963 | 東映 | 五人のあばれ者 | 録音 |