佐々木 稔郎(ササキ トシオ)
- 人物CD:41195
- 役割区分:スタッフ
- 名称区分:芸名
別名
| 人物CD | 名前 | 読み | 役割区分 | 名称区分 |
|---|---|---|---|---|
| 41195 | 佐々木 稔郎 | ササキ トシロウ | スタッフ | 芸名 |
関連作品(141 作品)
| 作品ID | 製作年 | 製作会社 | タイトル | 役割 |
|---|---|---|---|---|
| 24-001 | 1949 | 東映 | 獄門島 | 録音 |
| 24-003 | 1949 | 東映 | 獄門島 解明篇 | 録音 |
| 25-001 | 1950 | 東映 | にっぽんGメン 第二話 難船崎の血闘 | 録音 |
| 25-008 | 1950 | 東映 | 俺は用心棒 | 録音 |
| 25-019 | 1950 | 東映 | 獅子の罠 | 録音 |
| 25-031 | 1950 | 東映 | ジルバの鉄 | 録音 |
| 25-043 | 1950 | 東映 | レ ミゼラブルあゝ無情 第二部 愛と自由の旗 | 録音 |
| 26-005 | 1951 | 東映 | 風にそよぐ葦 愛の終戦篇 | 録音 |
| 26-012 | 1951 | 東映 | にっぽんGメン 不敵なる逆襲 | 録音 |
| 26-015 | 1951 | 東映 | 天狗の安 | 録音 |
| 26-021 | 1951 | 東映 | 八つ墓村 | 録音 |
| 27-002 | 1952 | 東映 | 遊民街の夜襲 | 録音 |
| 27-015 | 1952 | 東映 | 赤穂城 | 録音 |
| 27-020 | 1952 | 東映 | 続 赤穂城 | 録音 |
| 27-027 | 1952 | 東映 | 修羅八荒 | 録音 |
| 27-031 | 1952 | 東映 | 暗黒街の鬼 | 録音 |
| 27-043 | 1952 | 東映 | 流賊黒馬隊 暁の強襲 | 録音 |
| 27-046 | 1952 | 東映 | 流賊黒馬隊 月下の対決 | 録音 |
| 28-001 | 1953 | 東映 | 喧嘩笠 | 録音 |
| 28-010 | 1953 | 東映 | 朝焼け富士 前篇 | 録音 |
| 28-011 | 1953 | 東映 | 朝焼け富士 後篇 | 録音 |
| 28-019 | 1953 | 東映 | 新書太閤記 流転日吉丸 | 録音 |
| 28-034 | 1953 | 東映 | 神変あばれ笠 前篇 | 録音 |
| 28-035 | 1953 | 東映 | 神変あばれ笠 後篇 | 録音 |
| 28-040 | 1953 | 東映 | 急襲桶狭間 | 録音 |
| 28-046 | 1953 | 東映 | 日輪 | 録音 |
| 28-052 | 1953 | 東映 | べらんめえ獅子 | 録音 |
| 29-002 | 1954 | 東映 | 旗本退屈男 どくろ屋敷 | 録音 |
| 29-007 | 1954 | 東映 | 愛染道中 男の血祭 | 録音 |
| 29-009 | 1954 | 東映 | 殴り込み二十八人衆 | 録音 |
| 29-018 | 1954 | 東映 | 血ざくら判官 | 録音 |
| 29-030 | 1954 | 東映 | 悪魔が来りて笛を吹く | 録音 |
| 29-047 | 1954 | 東映 | 一本刀土俵入 | 録音 |
| 29-056 | 1954 | 東映 | 唄ごよみ いろは若衆 | 録音 |
| 29-066 | 1954 | 東映 | 八百屋お七 ふり袖月夜 | 録音 |
| 29-082 | 1954 | 東映 | 変化大名 | 録音 |
| 29-087 | 1954 | 東映 | 続 変化大名 | 録音 |
| 30-005 | 1955 | 東映 | 勢ぞろい 喧嘩若衆 | 録音 |
| 30-013 | 1955 | 東映 | 春秋あばれ獅子 | 録音 |
| 30-025 | 1955 | 東映 | 風雲将棋谷 | 録音 |
| 30-035 | 1955 | 東映 | 阿修羅四天王 | 録音 |
| 30-045 | 1955 | 東映 | 闇太郎変化 | 録音 |
| 30-055 | 1955 | 東映 | ふり袖侠艶録 | 録音 |
| 30-068 | 1955 | 東映 | まぼろし小僧の冒険 第三篇 仁王坂の追撃 | 録音 |
| 30-069 | 1955 | 東映 | まぼろし小僧の冒険 完結篇 たつまきの決戦 | 録音 |
| 30-070 | 1955 | 東映 | 牢獄の花嫁 | 録音 |
| 31-002 | 1956 | 東映 | 羅生門の妖鬼 | 録音 |
| 31-005 | 1956 | 東映 | 赤穂浪士 | 録音 |
| 31-012 | 1956 | 東映 | 名君剣の舞 | 録音 |
| 31-020 | 1956 | 東映 | 快剣士・笑いの面 | 録音 |
| 31-036 | 1956 | 東映 | 父子(おやこ)鷹 | 録音 |
| 31-055 | 1956 | 東映 | 薄雪太夫より 怪談千鳥ヶ淵 | 録音 |
| 31-056 | 1956 | 東映 | 旗本退屈男 謎の幽霊船 | 録音 |
| 31-070 | 1956 | 東映 | 髑髏銭 | 録音 |
| 31-089 | 1956 | 東映 | 妖蛇の魔殿 | 録音 |
| 32-001 | 1957 | 東映 | 任侠清水港 | 録音 |
| 32-005 | 1957 | 東映 | 旗本退屈男 謎の紅蓮塔 | 録音 |
| 32-017 | 1957 | 東映 | 海賊奉行 | 録音 |
| 32-023 | 1957 | 東映 | 雨の花笠 | 録音 |
| 32-036 | 1957 | 東映 | 上方演芸 夢月城騒動記 | 録音 |
| 32-038 | 1957 | 東映 | 上方演芸 底抜け捕物帖 | 録音 |
| 32-057 | 1957 | 東映 | 大菩薩峠 | 録音 |
| 32-067 | 1957 | 東映 | 素浪人忠弥 | 録音 |
| 32-080 | 1957 | 東映 | 若さま侍捕物帖 鮮血の人魚 | 録音 |
| 32-094 | 1957 | 東映 | (遠山の金さん)はやぶさ奉行 | 録音 |
| 32-106 | 1957 | 東映 | 旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷 | 録音 |
| 33-013 | 1958 | 東映 | 千両獅子 | 録音 |
| 33-033 | 1958 | 東映 | 大菩薩峠 第二部 | 録音 |
| 33-051 | 1958 | 東映 | 鶯城の花嫁 | 録音 |
| 33-057 | 1958 | 東映 | 新選組 | 録音 |
| 33-069 | 1958 | 東映 | 国定忠治 | 録音 |
| 33-077 | 1958 | 東映 | 喧嘩太平記 | 録音 |
| 33-087 | 1958 | 東映 | 紫頭巾 | 録音 |
| 33-101 | 1958 | 東映 | 若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷 | 録音 |
| 34-002 | 1959 | 東映 | 殿さま弥次喜多 捕物道中 | 録音 |
| 34-010 | 1959 | 東映 | 鞍馬天狗 | 録音 |
| 34-019 | 1959 | 東映 | (遠山の金さん)たつまき奉行 | 録音 |
| 34-033 | 1959 | 東映 | 大菩薩峠 完結篇 | 録音 |
| 34-051 | 1959 | 東映 | 旗本退屈男 謎の大文字 | 録音 |
| 34-063 | 1959 | 東映 | 血斗水滸伝 怒濤の対決 | 録音 |
| 34-078 | 1959 | 東映 | 大岡政談 千鳥の印籠 | 録音 |
| 34-087 | 1959 | 東映 | 血槍無双 | 録音 |
| 35-002 | 1960 | 東映 | ひばり十八番 弁天小僧 | 録音 |
| 35-003 | 1960 | 東映 | 旗本退屈男 謎の幽霊島 | 録音 |
| 35-023 | 1960 | 東映 | (遠山の金さん)御存じ いれずみ判官 | 録音 |
| 35-041 | 1960 | 東映 | 酒と女と槍 | 録音 |
| 35-057 | 1960 | 東映 | 壮烈新選組 幕末の動乱 | 録音 |
| 35-073 | 1960 | 東映 | 妖刀物語 花の吉原百人斬り | 録音 |
| 35-087 | 1960 | 東映 | 半七捕物帖 三つの謎 | 録音 |
| 35-099 | 1960 | 東映 | 江戸の朝風 | 録音 |
| 36-007 | 1961 | 東映 | 花かご道中 | 録音 |
| 36-013 | 1961 | 東映 | 江戸っ子肌 | 録音 |
| 36-032 | 1961 | 東映 | 富士に立つ若武者 | 録音 |
| 36-043 | 1961 | 東映 | 白馬城の花嫁 | 録音 |
| 36-053 | 1961 | 東映 | はやぶさ大名 | 録音 |
| 36-075 | 1961 | 東映 | 花のお江戸のやくざ姫 | 録音 |
| 36-092 | 1961 | 東映 | 権九郎旅日記 | 録音 |
| 37-005 | 1962 | 東映 | 瞼の母 | 録音 |
| 37-023 | 1962 | 東映 | 天草四郎時貞 | 録音 |
| 37-061 | 1962 | 東映 | まぼろし天狗 | 録音 |
| 37-067 | 1962 | 東映 | 紀州の暴れん坊 | 録音 |
| 37-084 | 1962 | 東映 | 稲妻峠の決斗 | 録音 |
| 38-009 | 1963 | 東映 | 変幻紫頭巾 | 録音 |
| 38-037 | 1963 | 東映 | 武士道残酷物語 | 録音 |
| 38-065 | 1963 | 東映 | 宮本武蔵 二刀流開眼 | 録音 |
| 39-001 | 1964 | 東映 | 宮本武蔵 一乗寺の決斗 | 録音 |
| 39-037 | 1964 | 東映 | 鮫 | 録音 |
| 39-053 | 1964 | 東映 | 間諜 | 録音 |
| 40-001 | 1965 | 東映 | 徳川家康 | 録音 |
| 40-033 | 1965 | 東映 | 宮本武蔵 巌流島の決斗 | 録音 |
| 40-043 | 1965 | 東映 | 次郎長三国志 甲州路殴り込み | 録音 |
| 40-058 | 1965 | 東映 | 花と龍 | 録音 |
| 41-004 | 1966 | 東映 | 花と龍 洞海湾の決斗 | 録音 |
| 41-013 | 1966 | 東映 | 女犯破戒 | 録音 |
| 41-017 | 1966 | 東映 | 沓掛時次郎 遊侠一匹 | 録音 |
| 41-027 | 1966 | 東映 | 丹下左膳 飛燕居合斬り | 録音 |
| 41-038 | 1966 | 東映 | 博徒七人 | 録音 |
| 41-049 | 1966 | 東映 | 日本侠客伝 雷門の決斗 | 録音 |
| 42-001 | 1967 | 東映 | 暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ | 録音 |
| 42-025 | 1967 | 東映 | 日本暗黒史 血の抗争 | 録音 |
| 42-058 | 1967 | 東映 | 兄弟仁義 関東兄貴分 | 録音 |
| 43-033 | 1968 | 東映 | 怪猫 呪いの沼 | 録音 |
| 43-044 | 1968 | 東映 | いかさま博奕 | 録音 |
| 43-054 | 1968 | 東映 | 横紙破りの前科者 | 録音 |
| 44-002 | 1969 | 東映 | 残酷・異常・虐待物語 元禄女系図 | 録音 |
| 44-020 | 1969 | 東映 | 戦後最大の賭場 | 録音 |
| 44-039 | 1969 | 東映 | 日本女侠伝 侠客芸者 | 録音 |
| 44-047 | 1969 | 東映 | ごろつき部隊 | 録音 |
| 45-002 | 1970 | 東映 | 日本女侠伝 真赤な度胸花 | 録音 |
| 45-010 | 1970 | 東映 | 緋牡丹博徒 お竜参上 | 録音 |
| 45-020 | 1970 | 東映 | 博奕打ち 流れ者 | 録音 |
| 45-030 | 1970 | 東映 | シルクハットの大親分 | 録音 |
| 45-044 | 1970 | 東映 | 札つき博徒 | 録音 |
| 45-058 | 1970 | 東映 | 日本侠客伝 昇り龍 | 録音 |
| 46-009 | 1971 | 東映 | 日本やくざ伝 総長への道 | 録音 |
| 46-023 | 1971 | 東映 | 緋牡丹博徒 お命戴きます | 録音 |
| 46-038 | 1971 | 東映 | 日本悪人伝 | 録音 |
| 46-052 | 1971 | 東映 | 任侠列伝 男 | 録音 |
| 47-009 | 1972 | 東映 | 純子引退記念映画 関東緋桜一家 | 録音 |
| 47-049 | 1972 | 東映 | 着流し百人 | 録音 |
| 56-023 | 1981 | 東映 | 蔵の中 | 録音 |